運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

三月十六日に、イギリスが、今後のEU離脱後の安全保障などについての考え方を示した指針として統合レビューというものを発表していまして、そこに、かなり、中国軍事力増強とか強硬な対外姿勢というものが英国にとってもリスクであるという指摘をしているところであります。今後、空母を東アジアに派遣するというような方針も示されております。  そこで、今度の六月にイギリスでG7が行われます。

重徳和彦

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

また、核を保有し、軍事力増強に傾倒する国もあります。このような周辺情勢の下、我が国は、善隣共生外交を旨としながらも、万一の場合に国民の生命と財産を守る体制をつくらなければなりません。  しかも、この体制隣国を必要以上に刺激しないような歯止めを伴う必要があります。こうした観点から、東アジアにおける我が国安全保障体制の在り方について質問をいたします。  

川合孝典

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

これは、防衛力増強することが相手方の更なる軍事力増強を招いて、それがどんどんとエスカレートしていくということを安全保障のジレンマと言うのだというふうに思いますが、我が国の場合は、むしろ近隣諸国のその大幅な軍事力増強の中で極めて抑制的に防衛力を整備してきているというふうに思います。  今般の中期防でも、実質で年率の伸びは平均一・一%でございますし、何よりも中身を非常に透明にしております。

岩屋毅

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

ただ、それが一体何を意味しているのか、あるいはどの国を念頭に置いてロシア軍がこの地域で軍備増強しているのかということでありますけれども、そこにロシア影響圏的発想という地図、これを御用意しておりますが、ロシアは最近、北極海とかオホーツク海、ここを戦略的に重視する姿勢、これを強めている中、この両地域での軍事力増強というのを行っています。  

兵頭慎治

2016-01-12 第190回国会 衆議院 予算委員会 第3号

相手に軍事力増強の口実を与える、そういう意味でも安保法制というのは廃止こそ重要だということを強調しておきたいと思います。  次の問題です。  パリの同時多発テロ事件から二カ月になります。アメリカ主導有志連合は、過激派組織ISに対する空爆を初めとした軍事作戦を強化しようとしております。  

笠井亮

2015-09-15 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

三つ目に、安全保障環境について言えば、北朝鮮核開発脅威は相変わらずですが、それにも増して中国の急速な軍事力増強脅威になっており、尖閣諸島の問題もありますので、言ってしまえば、海を隔てた核保有の隣国海空軍力を急速に増強して、その島は俺の島だから返せというような容易ならざる状況になっていること。

坂元一哉

2013-01-31 第183回国会 参議院 本会議 第2号

中国の急速な軍事力増強等への対応及びASEAN諸国やオーストラリアとの安全保障協力の進め方についてのお尋ねがありました。  中国透明性を欠いた軍事力増強海洋活動活発化は、我が国を含む地域の共通の懸念事項です。我が国としては、こうした中国の動向について引き続き注視しつつ、中国との様々な対話や交流を通じ、透明性向上や国際的な行動規範の遵守について関係国とも連携して働きかけていく考えです。  

安倍晋三

2011-02-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これは具体的にはどういうことなんですかと聞かれて、一つは、中国自体軍事力増強地域全体の軍事力バランスがシフトしている、崩れているということを指摘されて、もう一つは、中国の意図の不透明さに不安を抱く地域諸国がそれぞれの軍事力を強化している、特に潜水艦先進型航空機調達ぶりにあらわれているというふうに具体的に指摘をされています。

富田茂之

2011-01-27 第177回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、中国軍事力増強北朝鮮による韓国の延坪島砲撃事件に象徴されるように、北東アジア安全保障をめぐる状況不透明感が増しております。  しかも、来年、二〇一二年には、米国ロシア、フランス、韓国大統領選挙中国の新体制の発足が予定され、北朝鮮権力継承の動きも注目されるなど、国際社会は新たな枠組みづくりの時期を迎えております。  

輿石東

2010-05-10 第174回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

先ほど岡田大臣が言われたように、韓国の艦船が爆破をされる、恐らく魚雷だったのではないかと言われているし、また、中国軍事力増強というのは、この十九年間で約二十倍になっていて、前年度比一〇%以上の軍事力増強を行っており、公表数字の二倍前後もあるのではないかと言われておりますし、我々の主権の及ぶところである尖閣についても中国のものだと言っている、我々の実効支配をしている沖ノ鳥島についても、あれは島ではないということで

前原誠司

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

○国務大臣前原誠司君) この問題というのは、中国軍事力増強も含めて、この地域戦略環境というのは予断を許さないわけでありまして、この地域の安定、そしてまた繁栄のためには日米同盟関係に基づくアメリカのプレゼンスというものは私は大変重要だというふうに思っております。  他方、国土の〇・六%の沖縄県に約七五%の施設・区域が集中をしている。

前原誠司

2010-04-14 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号

このような中、将来にわたる中国軍事力増強はどのように日米同盟影響を及ぼすのかというのが問題になるわけですが、この点に関しまして、少々古くなりますが、第二次アーミテージ・ナイ・レポートは、中国の台頭で将来的にアメリカ一極覇権の維持は難しい、日米同盟をいかに維持するかが課題となり、その変化必要性を説いております。その上で、同レポートはアジア地域三つのシナリオを提示しています。  

川上高司

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

鳩山総理日米同盟日本外交の基本であるとしておりますが、このような有様では在日米軍再編自体の履行が難しくなり、ひいては日米間の信頼を損ない、北朝鮮の拉致被害者問題の解決、核問題、周辺国軍事力増強といった我が国安全保障上の問題について、果たして米国協力が得られるのかという疑問も生じます。

島尻安伊子